26期『しずまち』さんからの紹介で、
『素敵な人物』と、
直接、お会いすることができた。
静岡東高24期


その人である。
彼は、静岡を中心に活動している、
『アンサンブル静岡』の代表。



を、みなさんに、理解していただきましょう

以下、9月25日の演奏会パンフレッを参考に、
わかりやすく、掲載させていただきます。








ヴァイオリン網屋太郎(代表)と、
クラリネット澤井健一郎(音楽監督)が、中心となり、

質、表現力とも高い、
新鮮な音楽を、とどけている。
『 新進の

2001年結成。
以来、定期演奏会、ボランティア、
学校や地域への音楽活動を重ねる。
また、後進の教育活動も、活発に行っています。

バロックから現代までの、名曲で難曲にも、取り組む。
また、

子供たちの素直な感情に入りやすい作品も、
演奏します。
最近では、
2005年9月25日にも、
静銀ホール ユーフォニアにて、
『室内楽演奏会2005』
と題して、
コンサートを行っています。

アンサンブル静岡 代表


アンサンブル静岡 音楽監督


『アンサンブル静岡』は、
品格のある情感の深い音楽が、
理解してもらえるよう、日々研究を積んでいます。
いい音楽には、美味しい料理にたとえられる様な、
ハーモニーがあります。
つねに、
豊かさと、愛情の感受性を大切にした演奏活動を、
続けていきたいと思っております。









静岡市役所(葵区)新館1階で、
時おり行われる
『HOTふれあいコンサート』
ってご存知ですか?
5月25日に行われた、このコンサートにも、
参加されていますよ。
案外、知らない間に、
網屋さんの演奏を、
みなさん聞いているかもしれませんねぇ。
つづく。

ご本人から、直接うかがったことを中心に、
お話が、展開していきますよ~。