こんにちは、永野です。
4月に小学校へ入学したばかりの上の娘。
早くも、ビックイベントがやってきました。
運動会。
今は、秋じゃなくて、5月にやっちゃうんですね。

保育園と違って、グランドが広~い。

競技がいろいろあって、面白~い。

娘は、60m走で2番になって とっても喜んでました。 よかったね!


静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう!




いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!!
2010年 5月29日(土)
こんにちは、永野です。 4月に小学校へ入学したばかりの上の娘。 早くも、ビックイベントがやってきました。 運動会。 今は、秋じゃなくて、5月にやっちゃうんですね。 ![]() 保育園と違って、グランドが広~い。 ![]() 競技がいろいろあって、面白~い。 ![]() 娘は、60m走で2番になって とっても喜んでました。 よかったね! ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! スポンサーサイト
2010年 5月25日(火)
こんにちは、永野です。 平成221年8月11日の 地震で崩壊した 駿府城址の石垣。 修復工事が本格的に! こちら、一番目立つ 葵区役所目の前の崩落場所。 ![]() 県庁をバックに、とっても派手な構図。 ![]() 上の崩落場所を別の角度から… ![]() 県庁裏中掘りの崩落場所。 ワサビ漬けの碑あたりから撮影。 ![]() おまけ。 巽櫓(たつみやぐら)前で パノラマ撮影。 ![]() ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月22日(土)
こんにちは、永野です。 ブログで活躍してくれていたカメラが、ぶっ壊れてしまいました。 お尻のポケットの携帯電話を出すとき、 一緒に入れていたカメラ君が 飛び出し、落下。 決死の救命処置もむなしく、旅立っていってしまいました。 さようなら、そして ありがとう SONY Cyber-shot DSC-T10。 ![]() しかしよく使ったなぁ~~。 メッキが剥がれちゃてます。 そんでもって、いつまでも悲しんでばかりいられないので、 後継者選び。 さんざん迷ったあげく 決定したのは、… やはり、SONY Cyber-shot。 DSC-TX5 ![]() 特徴: 衝撃と、水に強い。 しかも小さい。 これは便利な機能! カメラをスーーと左から右に動かすだけで、かんたんに パノラマ写真 が撮れます。 ![]() 自宅から見た しずはた山。 ブログも元気に 再出発! ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月16日(日)
こんにちは、永野です。 この日は、上の娘と ツインメッセへ お目当ては… 第49回 静岡ホビーショー ![]() 毎年のことですが、たくさんの人で、ごったがえしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◇ 告知 ◇ 静岡市では、平成22年7月24日(土)から 来年3月27日(日)まで 「 模型の世界首都 静岡ホビーフェア 」 が開催されます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月15日(土)
こんにちは、永野です。 静岡市葵区のS邸の プランニングは、いよいよ大詰め。 最初の顔合わせから数えて、打合せも 12回目。 トイレの収納スペース、室内物干しスペースの間仕切り方法などを 話しあいました。 ![]() ![]() ![]() いつも打合せに参加しているHちゃん。 自分の部屋と妹のAちゃんの部屋 確認できたかな? ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月15日(土)
こんにちは、永野です。 静岡東高4期生で、リコーダー、フルート奏者の 吉澤 実さん のコンサートへ行ってきました。 ![]() ![]() リコーダーを中心に、いろいろな笛の演奏とお話を聞くことができました。 ![]() ![]() 日本の石笛。穴の中に貝殻が入っています。 こちらの丸いのも日本の土笛。 ![]() こ~~んな小さな笛みたことある? 超ちっちゃいリコーダーです。 小鳥の声とそっくりな音がでます。 その昔、ヨーロッパではこの笛を使って、 美しいメロディーを鳥に覚えこませたそうですよ~。 『 リコーダー 』というこの楽器の名前は、“鳥” と “録音機 ( recorder )” に深く関係があります。 ---- コンサートパンプレットより ---- ![]() 静岡東高の大先輩、吉澤実さんと記念撮影。 これだけ多くの 笛の音色とお話 を聞く機会に出会えて、本当に幸せ! 吉澤さん、そしてリュート演奏の永田平八さん どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月15日(土)
こんにちは、永野です。 この日は、静岡市立美術館へ ![]() ![]() 葵タワーの3階です。 『 まばたきの葉をつくろう 』 というワークショップに、親子で参加してきました。 ![]() 現在館内に展示されている 空間芸術作品 『 まばたきの葉 』 の作者 鈴木康広さんが講師。 ( 鈴木さんは、浜松市出身のアーティスト。) ![]() ハサミでチョキチョキ 紙を切ります。 ![]() ![]() 細く切った紙を輪にして上に投げると… いろんな動きで舞いおりてきて、面白い! 鈴木さんと記念写真。 ワークショップが終わった後も、『 まばたきの葉 』 で、 ![]() ![]() ![]() ![]() 閉館までず~~っと遊んでいました。 鈴木さん、静岡市立美術館のみなさん。 楽しいワークショップ ありがとうございました。 ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月13日(木)
こんにちは、永野です。 静岡東高4期生で、リコーダー・フルート奏者 の 吉澤実さんが、コンサートを行います。 ![]() 私も、チケットを手に入れました。 みなさん、会場でお会いしましょう。 ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月12日(水)
こんにちは、永野です。 JR東静岡駅まで奥様のお迎えに行って来ました。 東静岡駅といえば、気になるものが… そうです。 実物大のガンダム立像 7月に完成といことですが、作業の進み具合は、はたして… ![]() 国道一号線からは、NTTのビルを背に クレーンが伸びていのが見えました。 お、クレーンの下に、ガンダムの一部らしきものが見えるぞ! 足かな? ![]() いやいや、足にしては、細すぎる。 腕ですね! ![]() 完成がたのしみ~!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月 9日(日)
こんにちは、永野です。 たいへんお世話になっている方のお見舞いで、 静岡市葵区追手町にある 静岡市立病院へ 新東館 が出来て、西館リニューアルされてから初めて訪れました。 新東館11階、カフェコーナーからの眺望。 ![]() 駿府公園の緑が、病室のみなさんの心を癒してくれそうです。 晴れていれば、山並みの向こうに富士山も… ![]() 安倍川に向かって延びる 本通り。 ズドーンと一直線に見ることが出来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月 5日(水)
こんにちは、永野です。 清沢の山で、山菜摘み をしてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月 9日(日)
こんにちは、永野です。 お茶摘みの季節です。 永野家は、静岡市葵区清沢地区にある茶畑へ 伯父さんのお手伝いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月 8日(土)
こんにちは、永野です。 静岡市の清沢でお茶の栽培をしている伯父(おじ)に、 「 お茶袋を買ってきて 」 と頼まれ その名もずばり、静岡市葵区の 茶町へ直行 ![]() 『 吉田茶袋店 』 さん。 お茶袋の専門店。 ![]() 棚には、ずらりと、いろんな大きさ&デザインの 小分け用の茶袋 が並んでいました。 ![]() さらに、その袋に貼る… ![]() ![]() シールもずら~~り。 ばぁ~ば、これがいいよ! ![]() 4種類の茶袋と、新茶シールをお買い上げ。 明日、お茶摘みに行くときに 伯父さんへ届けます。 ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! 2010年 5月 5日(水)
こんにちは、永野です。 静岡市葵区大間にあるツリーハウスを見た後、 同じく大間にある 落差100m級の大滝 を見にいくことにしました。 その名は、 『 福養の滝 ( ふくようのたき ) 』 ![]() ![]() 駐車場から、300mほどでたどり着けるようです。 でも、こんな おっかない標識が… ![]() 片側は、急な斜面。 落ちたら大変! だんだん水音が大きくなってきました。 滝は、もうすぐ。 ![]() 道は、ほぼ平坦で 滝のそばだけこのように、ちょこっと つづら折りの坂になっています。 『 福養の滝 』 の説明看板。 ![]() そして、目の前に 滝がじゃじゃ~んと現れました。 ![]() 正直、私の予想を超えていました。 滝は、2段になっていて、上段が雄滝。下段が雌滝。 後で調べたら 静岡県内トップクラスの落差だそうです。 ![]() 滝見台で、記念のポーズ! 決まったぁ~。 ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい滝の写真が満載です。 ![]() ![]() 日本の滝について、インターネットであれこれ調べていたら、 静岡市葵区有東木に 『 白沢の滝 』 という大滝があることを、初めて知りました。 滝までのまともな道がないため、実際に見た人は少ないようです。 一度行ってみたいなぁ。 ![]() ![]() 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 今日もいい日でありますように!!! |
/ Template by | ただ タダ 無料ブログ |