2007年12月19日(水)
生まれて6ヶ月になる下の娘が、 『 嘔吐下痢症( おうとげりしょう ) 』 にかかってしまった。 日に何度も、嘔吐をくりかえしている。 実は、 上の娘が、先にかかっていて、 この前の日曜日に、小児科で診て貰っていた。 お医者様の言うには、 「今日来た子供のうち、90人中80人が、嘔吐症状のある患者ですよ」 ということだった。 静岡市内で、かなり流行っているらしい。 ![]() こんな風に、気持ちよさそうに寝ていたかと思うと、 突然、ゲポォッ かなり水っぽく、量も多い。 おまけに、瞬間的な判断を要求される。 周りを汚さずに、受け止めるには、かなり苦労するのだ。 そこで、我が家では、こんな『 受け止めグッズ 』を用意。 ![]() 普段、お風呂場で使っていた手桶と、チラシで作ったコップの組み合わせ。 この発明により、キャッチ率が、飛躍的に向上。 『 嘔吐下痢症 』 でお困りのみなさん、ぜひお試しあれ! ![]() ![]() ブログランキング参加中。 全国に、静岡東高 や 静岡のすばらしさを広めよう! ![]() ![]() いつも、応援ありがとうございます。感謝!!! この記事へのコメント
失礼ですが、おもしろい。
受けとめる姿が、想像されます。 我が家では、バケツに新聞紙でしたが、もう子供も大きくなり、今は必要なくなりました。 下痢も水様性で、オムツからはみだしたりと、何かと大変だと思いますが、お大事にして下さい。 2007/12/20(木) 17:06:05 | URL | ゆきだるま #-[ 編集]
ゆきだるまさんへ
下半身のほうも大変ですよね。 気がついたら、 紙パンツから染みでて、 肌着→服→くるんでた毛布 なんてことにも… 今日は、熱が下がって一安心です。 お気遣い、ありがとうございます。 また、遊びに来てくださ~い。 お子様大変でしたね。うちも長男が6ヶ月の時に嘔吐下痢症やりましたが、一晩中抱いて寝た記憶がよみがえってきました。小さいと体力が消耗して可哀想で・・・。もうよくなられたようで安心ですね。どうぞお大事に。
2007/12/25(火) 13:32:14 | URL | maru@21期 #-[ 編集]
maru@21期さんへ
おかげさまで、 2人とも、元気になりました。 それにしても、 みなさん、苦労されてますね~。 あ、それから 同窓会出席のハガキありがとうございました。 気がついたら、もう一週間きってたよ。 また、みんなで盛り上がりましょう! この記事のトラックバックURL
http://nagano.blog16.fc2.com/tb.php/354-10fae4a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) この記事へのトラックバック
|
/ Template by | ただ タダ 無料ブログ |